Asaeda Hazki

モバイルメインにフリーランスでゲーム開発運営のPM/ディレクター/プランニングやってます😃 サウンド、デザイン、シナリオ、インフラ、プログラムとかも🎹

Blender(3D)

3Dモデル制作練習

2023/8/3  

初めての3Dモデル作成1日目🔰 コップは簡単に作れるようになったから、さっそくキャラを作ってみた😃 ジオメトリエディタで作った背景が一番大変だった💦#blender #3d #3dmodeling p ...

illustration

イラスト素人がオリキャラをワンオペで3Dゲームとして動かせるまでの練習仮定を公開😌

2023/8/3  

いつもはデザイナーに発注しているイラストを自分で描いてみたら予想以上の画伯っぷりだったんで、1日30分2ヶ月間効率よく練習してみたらだいぶマシになった!今更だけど、イラスト描ける人ってすごいわー#イラ ...

Blender(3D) GAME

Blenderのダウンロードが遅い場合

2021/12/9  

公式でDLが遅い場合は、窓の杜からDLすると早いかも!?   Blender公式 blender.jpBlender.jphttps://blender.jpBlender.jpは日本語によ ...

GAME UNREAL ENGINE (UE4)

Unreal Engineのインストールと画面の説明・初期設定

2021/1/7  

Unreal Engineと他のゲームエンジンの違いについて Unreal Engine(アンリアルエンジン)はEpic Gamesより開発されたパワフルな3D制作プラットフォーム(ゲームエンジン)で ...

AFFINGER5 WordPress

WordPress(AFFINGER5)で固定ヘッダ画像の上にスライドショーを設置

2021/1/1  

WordPressではヘッダ画像が簡単に設定が可能で、スライドショーのプラグインも多数あります。 WordPressの高機能テーマ「AFFINGER5」を使えば、これら機能が簡単に作ることができるので ...

AFFINGER5 WordPress

WordPress(AFFINGER5)でAMPを有効化

2021/1/1  

AMPとは AMP(Accelerated Mobile Pages / アンプ)は、GoogleとTwitterが共同で立ち上げたプロジェクトです。 モバイルページを高速に表示させるための手法です。 ...

AFFINGER5 WordPress

AFFINGER5のタグ一覧

2021/1/1  

概要 WordPressとAFFINGER5についての解説記事でも少し紹介しましたが、AFFINGER5には270以上のタグ機能があります。 あまりにも数が多く探すのが大変なので、効果一覧を作っておき ...

AFFINGER5 WordPress

WordPressとAFFINGER5で作成するWEBページ

2022/10/24  

WordPressとは WordPressはPHPで作成されたCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の一つで、世界で一番利用されているオープンソースのCMSです。 記事や設定情報のデータベースは ...

CentOS 8インストール Server

Windwos10のHyper-vにCentOS8をインストール

2020/12/27  

Hyper-vの詳細について この記事ではWindowsのHyper-vの仮想化システムに CentOS 8 をインストールの手順を解説します。 そもそもHyper-vについてもう少し詳しく知りたい方 ...

Hyper-v・記憶域 Server

個人で運営するLinuxサーバーのメリットとデメリット

2020/12/27  

個人運営のLinuxサーバーについて 一般的にLinuxサーバーの構築をする場合、概ね選択肢としては下記かなと思います。 1台のマシンに直接LinuxのOSをインストール VMwaerで仮想化システム ...

Hyper-v・記憶域 Server

Windows10の「記憶域」と「Hyper-v」で構築するLinuxサーバーの構成

2020/12/27  

Windows10で構築するサーバー構成の例 知らない人も多いかと思いますが、Windows8のころからWindowsは Hyper-v(ハイパーブイ)と呼ばれるハイパーバイザ型の仮想化システムと、 ...

Hyper-v・記憶域 Server

Windows 10 でRAID相当の記憶域ストレージをを作成

2020/12/27  

記憶域について この記事ではWindows 10 の記憶域によるストレージの作成方法について解説します。 そもそも記憶域について詳しく知りたい方は、下記の記事で解説していますので、ご覧ください。 St ...

Hyper-v・記憶域 Server

Windows10のHyper-vを有効化

2020/12/27  

Hyper-vの詳細について この記事ではWindowsのHyper-vの仮想化システムに CentOS 8 をインストールの手順を解説します。 そもそもHyper-vについてもう少し詳しく知りたい方 ...

PHP Server

CentOS 8に構築したApacheにPHPとPHP-FPMの導入

2022/10/6  

PHPについて PHP(ピー・エイチ・ピー)は 「The PHP Group」 によってコミュニティベースで開発されているオープンソースの汎用プログラミング言語です。 サーバーサイドで動的なWEBペー ...

PHP Server

CentOS 8に構築したPHPのバージョンアップ

2020/12/27  

PHPのアップデートの背景 現在PHPのバージョンは7.2を利用しています。 Remiのリポジトリに7.4が上がっていますが、Wordpressの推奨と違うので今回は7.3にアップデートします。 尚、 ...

Server WEB (Apache)

CentOS 8にWEBサーバー(Apache)を構築

2022/10/6  

Apacheについて Apache HTTP Server(アパッチ エイチティーティーピー サーバ)は、フリーのオープンソースのWebサーバです。 Apache はApacheソフトウェア財団の支援 ...

Server WEB (Apache)

CentOS 8に構築したApacheに無料SSL証明書の導入(Let's Encrypt)

2022/10/9  

Let’s Encryptについて サーバーとドメインさえあれば無料のSSL証明書を発行できるサービスです。 2016年4月に正式サービスが開始されて商用利用も可能なのです!   ▼公式WE ...

Server WEB (Apache)

CentOS8にて構築したApacheでバーチャルドメインとリバースプロキシを利用

2020/12/27  

バーチャルホストの設定 1つのWEBサーバーで複数のドメインを利用してWEBページを公開する場合には「NameVirtualHost 」ディレクティブを利用しドて振り分ける必要があります。 ドメインが ...

MAIL (Courier-MTA) Server

CentOS 8にメールサーバー構築(Courier-MTA)

2022/1/31  

Courier-MTAについて Courier-MTA(クーリエエムティーエー)は、メールサーバを構築する際に必要な「送信:SMTP」「受信:POP3」「受信:IMAP4」などの各種メールサービスのオ ...

MAIL (Courier-MTA) Server

Courier-MTAのログイン認証情報をMySQLに移行

2020/12/27  

概要 「CentOS 8にメールサーバー構築(Courier-MTA)」の手順にて「userdb」に設定したユーザーデータをMySQLで管理できるようになります。   ▼Courier-MT ...

MAIL (Courier-MTA) Server

CentOS 8にて構築したメールサーバー「CourierMTA」にClamAVを導入してウィルス対策

2021/1/14  

ClamAVについて Clam AntiVirus (クラム・アンチウイルス)は、オープンソース (GPL) で提供されているクロスプラットフォームのアンチウイルスソフトウェアです。 外部向けにサーバ ...

MAIL (Courier-MTA) Server

CentOS 8にて構築したメールサーバー「CourierMTA」にSpammAssassinを導入してスパムメール対策

2020/12/27  

SpamAssassinについて SpamAssassin(スパムアサシン)はメールサーバに組み込んで、メールサーバーに到達した全メールをチェックすることで、スパムメールか否かを判別してフィルタリング ...

Linuxノウハウ Server

dnfコマンドのパッケージ管理とEPELリポジトリの追加

2020/12/27  

dnfコマンドについて CentOS8 ではサーバーサービスやライブラリなどのパッケージを管理するために dnf と呼ばれるコマンドを主に利用します。 dfnコマンドはRed Hat系のLinuxディ ...

MySQL データベース Server

CentOS 8にMySQLをインストール

2022/10/6  

MySQLについて MySQL(マイ エスキューエル)は、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。 その名前は、共同設立者のMichael Wideniusの娘の名前 ...

MySQL データベース Server

MySQLのデータベースのバックアップとリストア

2022/10/22  

概要 MySQLのデータベースのバックアップ、リストアは mysqldump コマンドで行います。 テーブル単位やデータベース単位、全データベースを一気に処理するなど、用途に応じて使い分けが可能です。 ...

MySQL データベース Server

MySQLのrootのパスワードをリセット

2020/12/27  

概要 MySQLの最高権限のログインアカウント root のパスワードを忘れてしまった場合は、一度MySQLサービスを停止後、セーフモードでログインしてから現在設定されている root のパスワードを ...

MySQL データベース Server

MySQLのアップデートでエラーになった場合の対処方法

2020/12/27  

概要 古いVerのMySQLのDBを新しいVerのMySQLにdumpデータをインポートした後は、データベースのアップグレードが必要です。   構築環境 CentOS Linux relea ...

DNS (BIND) Server

CentOS 8にDNSサーバー構築(BIND)

2022/10/6  

DNSサーバーについて DNSサーバーは主に「ドメイン」⇔「IPアドレス」のような名前解決をする際に利用されるサービスです。 例えば「https://example.com」にWEBアクセスした際にど ...

Server SSH

CentOS 8にSSHでリモートログイン

2022/10/16  

SSHサーバーについて SSHはSecure Shellの略でネットワークに接続された機器を安全に遠隔操作できるようにする為のプロトコルです。 実行したコマンドやコマンド結果は暗号化されているためセキ ...

Linuxノウハウ Server

CentOS 8のRPMコマンドの使い方

2020/12/27  

RPMについて RPMとは、米レッドハット(Red Hat)社が開発した、ソフトウェアのパッケージ管理システムです。 Linuxコマンドや各種サーバー構築用のパッケージのファイルを「パッケージ名.バー ...