普段からLinuxやUnixOSを扱うエンジニアさんでも、Shell Scriptや、そもそもシェルって何だろう?という方は意外と多いかと思います。
多くのWEBサイトでこのあたりの説明を詳しく解説されていますが、もっと簡単に説明すると下記のような感じになるかと思います。
Shell | UnixOSやLinuxでターミナルでのコマンドライン(CUI)で対話的に操作できるプログラム。 シェルの種類によって、コマンドの打ち方や、キーボードで使えるキー、コマンドの処理方法等が変わる感じです。 オペレーター:「ls -lrt」でディレクトリの中身を表示して! シェル:はいこれ!ノ |
Shell Script | コマンドの処理内容をテキストファイルに羅列して実行することで、ファイルの上から下に順番に処理される。 |
└1行目 #! | スクリプトを実行するためインタプリタを選択という意味。 |
└1行目 /bin/sh | 使用するインタプリタは 「/bin/」ディレクトリにある「sh」シェルを使ってね!という意味。 shellコマンドが羅列されたスクリプトファイルなので、「sh」さんが内容を確認しながら実行できるイメージ! |
インタプリタ | プログラミング言語で書かれたソースコードを解釈しながら実行するプログラム。 |
▼Shell Scriptの例
command # vi df.sh
df.sh
#!/bin/sh
# ディスク使用状況の結果より「sda1」のディスクのみを表示
df -h | grep sda1
簡単にサーバーを用意したい人はこちら
アクセス数が多く個人運営では厳しくなってきたら、レンタルサーバーも選択肢の一つですね。
もっと簡単にサーバーを準備して、WordPress等が動かせるレンタルサーバーをいくつか紹介します!
▼国内最大級の『ロリポップ!』の新プラン
面倒なインストールやセットアップ作業を行う必要なく、PHP、WordPress、Ruby on Rails、 Node.jsのアプリケーション実行環境を簡単に構築することができます。
▼国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
▼Just-Size.Networks レンタルサーバー
安価であっても決して妥協を許さない、こだわりのレンタルサーバー!
▼カラフルボックス
マルチドメイン・データベース・メールアドレス、すべて無制限。
最新のスペックと技術でWordPressをより高速・安全に表示!
ドメイン取得可能!
初期費用無料(*1)で月額480円から利用可能な、高速・高機能・高コストパフォーマンスのクラウド型レンタル サーバーです。
当ブログのドメインや、ウチが管理しているドメインは、全てムームードメインで取得しています。
管理画面が使いやすくて、料金もかなり安めなので、オススメです!